こんばんは〜
コロナウィルスの影響で色々な事が起こっていますね。
手洗いうがいはもちろんのこと、
しっかり栄養を取って、休んで免疫力をあげるのが大切ですね。
さて、今日のお題は【めんどくさいから後回し】を卒業しよう!です。
仕事や家事、その他の事でも、「あ〜これやらなきゃいけないけどめんどくさいなぁ〜」って思うことありませんか?
私はあります。
特に洗濯物畳むときによく思います(笑)
そもそも「めんどくさい」って思うことって、苦手な事や嫌いな事だと思うんです。
だから余計にやる気が起きない。
それは仕方のないことです。
言い方を変えれば好きな事はめんどくさいと思う事が少ないということ!
苦手な事を好きに変えられたら1番ですよね。
そうすると「めんどくさい」と思う事が減る。
そうなれば嬉しいのですが、なかなか簡単にはいかない人間の脳。
皆さん経験したことがあると思うのですが、めんどくさいからと後回しにしたら、後でそのツケが一気に回ってきて、後回しにしたことを後悔することはないですか?
そうなると、余計に苦手意識や気持ちの余裕もなくなってしまうと思います。
そこで、私が取り組んだことは
【めんどくさいと感じた瞬間に片付けてしまう】ということです。
どうせ後でやらなきゃいけないので、「1回目にめんどくさい」と感じときにその事を片付けてしまいます。
そうすると、めんどくさいことを頑張ってやった自分に対して達成感や、満足感が生まれます。
めんどくさいことを先に終わらせているので、心に余裕も生まれます。
めんどくさいことはついつい後回しになりがちですが、ぜひ、めんどくさいと感じた瞬間に重い腰を上げて片付けてみてください!
作業効率があがったり、余裕な時間が生まれますよ!
その時間で、好きなことを思う存分楽しんでください!