こんばんは!
カウンセリングサロンWishです。
さてさて、本日のタイトルは
【その好意、恩着せがましくなってない?】
たまーに?結構?出くわすと思うんですが、一言余計なため、すごく恩着せがましく感じる人。
自分がしたいと思って、相手のために何かしたのに、わざわざ、大変さ、苦労話を盛り込んで伝える人。
例えば、「今日本当は仕事やけど、〇〇のために、△△してきたよ」みたいな感じ。
言われた側は、一応、「ありがとう」と感謝を述べますが、本心は違うことも。。
別に頼んでもないし、そんな無理してまでして欲しいと思ってないんですけど。。
っていうか、いちいちそれ言うことじゃなくない?って。
自分のためにしてくれた事自体は嬉しいけど、感謝しろとばかりの言い方をされたら気分は良くないですよね。
だって、言い方悪いけど、勝手にやってるんだから。
恋愛相談でもよく、自分はこんなに相手に尽くしてあげているのに、相手は何もしてくれない。
不満を言ったら、別に頼んでないしって言われるんです。と。
これって、同じことだと思うんですよね。
その瞬間、瞬間は、楽しかったし、自分のしてあげた事に対して喜んでくれたり、感謝してくれるから満足するけど、相手からのお返しがないから不満に。
でも、自分が好き好んでしたことに対して見返りを求めるの違うのでは?って思うんです。
相手の喜ぶ顔が見たいからしていたのでは?
それがいつしか、自分だけが色々してるから、こんだけ尽くしたんだからあなたもそれなりの誠意を見せないよ!と言わんばかりになってしまう。
好意の押し付けをされると相手は感謝どころか不快になり、中にはめんどくさいと思い、どんどん冷めていってしまう原因にもなるんです。
見返りを求めたいのであればやり過ぎはほどほどに。。
そもそも相手に見返りを求めて、色々するものでもないはずでは?
楽しい恋愛があなたにも訪れますように。。