なんでカフェでカウンセリングなの? .
個人でされてるカウンセリングルームではあまりないかもでなすが、心療内科のクリニックとかだと、規模にもよりますが、院内が静かな分、診察が丸聞こえだった経験があったからです。
待ち合い室でそれが分かってしまうと、診察に受けにいっても言いづらいことってあると思うんです。。
カウンセリングにおいて重要なのはお客様の本音をきちんと聞けるかどうか。。
遠慮をさせてしまうとカウンセリングにきているのにまたそこにモヤモヤが生じてしまう。
私がカフェにしてる理由もそこです。
たしかに周りに人がいるから内容は多少なりとも聞こえるというリスクはあると思います。
でもカウンセリングルームや心療内科、精神科より行きやすくないですか?
そこで出されたものでなく好みのものを飲んで多少はリラックスもできる!
友達とお茶しながら悩みの話をすることってよくあると思うんです💡
ぜひそんな感覚でお越し頂けたらと思います✨