おはようございます☀
働いていたら誰でも一度は『仕事に行きたくないな』と思ったことはないですか?
今日は金曜日だから
『今日行ったら休みだ!頑張ろう!』
と自分に言い聞かせて頑張っている方も多いのでは??
【仕事に行きたくない】
そう思う理由は主に3つです。
・仕事の量が多すぎる過重労働
・職場の人間関係のもつれ
・仕事の内容が自分に合わない
ご相談で多いのは過重労働で残業続き、でも残業手当が出る時間数も決まっている。
そこに頼める同僚もいない、上司とウマが合わなかったり、上司からの重圧がすごい。
寝る時間も減り、休日出勤までしてカラダはヘトヘト。
愚痴を聞いてくれる人もいないから、気づいたらいつもイライラしている。
または、全てに疲れ果てて、何もやる気にならない。食べる気力も出ない。
寝たくても明日のことを考えたら寝れない。
休みたいけど、休んだ分自分にツケが回ってくるし、休む暇もない。
仕事を辞めたい。
仕事に行きたくない。
という方です。
会社の経営方針などの職場環境の悪さから、仕事に対するストレスを抱えられているクライアント様が多いです。
気づいたら丸一日休んだのは数ヶ月ぶりという方もチラホラ。。
それは心身ともに疲れも溜まりますよね。
そんな【仕事に行きたくない】時の対処法
・思い切って1日休む
・今日は何があっても残業しないと決め出社する
・誰かに仕事のストレスを聞いてもらう
それが出来たらこんなに苦労してない。
と思われるかもしれませんが、後で溜まった有休を消化しないといけない日が来るのだから1日思い切って休んだり、残業はしないと決めて帰るなど、自分の生活の中でメリハリをつけると少し気が楽になります。
また、言葉にしてストレスを発散すると気持ちも楽になります。
心もカラダも疲れてヘトヘトの状態では仕事のパフォーマンスもあがりません。
ならば一度ワンクッション置いて、また仕事に取り掛かる方が仕事のパフォーマンスもあがります。
一番避けたいのはやる気も何もかも落ちてしまうことです。
そうなる前に対処する事が大切です。