こんばんは!
大阪市の恋愛相談、悩み相談、無くした自信を取り戻すお手伝いサロン、カウンセリングサロンwishです。
今日のタイトルを見て「え?どういうこと?」と疑問に思ったあなた!
この記事を見ていただきありがとうございます。
今日は、「できる!ということを知る」についてお話ししますね。
まず、あなたは自分の「出来ること」いくつあげることができますか?
また、あなたが無意識に「出来ない」と思っていることはありませんか?
ほとんどの人が出来ることより、出来ないことに目が行きがちです。
この出来ないと思っていること。
実は出来ることが多いんです。
出来ない事って、過去の失敗や、体験などの経験値やそこから予測される不安なとで、やってもないのに「あー、これは自分には出来ないかも。。」、「自分には無理かも」とマイナスに考えてしまうことがあります。
ではなぜ出来ないと思うのか?
なぜ不安に思うのか?
そこを一つずつ掘り下げていってみてください。
考えを整理するために紙に書き出すとわかりやすいです。
そして、その書き出した結果を見て、本当に出来ないことなのか、考えてみてください。
出来ないと思っていることでも、小さく分解していくと、その中でも出来ることが見つかります。
その小さく分解したもの中から、一つずつ出来ることを増やしていくと、結果として出来ないと思っていた事も出来る事が多いです。
自分の中でハードルが高いと感じたら、そこで諦めるのではなく、その中でどの段階なら今の自分に出来そうか探しましょう。
そして、その出来そうだと思うことから始め、少しずつ段階をあげて行ってみてください。
少しずつ段階を上げていくことで、自分がどんなことでつまずくか気づくこともできます。
またこの出来るということは、何かに挑戦する時だけなく、手放す時も同じです。
何か不安や心配事があると、その不安や心配が付きまとう時ってありますよね?
その時は、何が不安なのか?、何が嫌なのか?、何を心配しているのかをまず明確にします。
そして、その明確にしたものは手放すことが出来るということを認識します。
認識したら次は、手放した先に手にしたいものを考えてみてください。
では、手にしたいものを考えたら、手にしたことをイメージし、手放したいものを意識の中で手放してみてください。
こうして、自分にとって都合のいい思い込みを染み込ませ、今の現状ではなく、手放した先の楽しい未来を想像することが大切です。
自己評価が低いと、「◯◯できない」というネガティブな感情が湧き上がり、出来る事も出来ない、手放すことができるものできないと考えがちです。
自分にとって都合の悪いことは次から次へと浮かんでくるのに、都合のいいことはなかなか思い浮かばないのでは?
もっと、自分に都合のいい思い込みを活用して、出来ないことを出来るに変えていきませんか?
詳しく知りたいと思ったあなた!
ぜひご連絡ください。
お待ちしてます。