こんばんは!
最近日中30度超えの日が続いてますが皆さん体調崩してないですか?
今日は久しぶりに女性向けのお話です。
恋愛依存で悩むあなた!今の彼との関係は大丈夫ですか?
今からご紹介する行動パターンは、彼氏に「別れようかな、、、?」と別れを考えさせてしまう行動ですので、心してみてくださいね!
◆恋愛依存症の彼女がする危険な行動パターン
①.LINEへの執着がすごい
1日に何度もLINEを送る。
そして、返事が遅れると、不安になり、彼氏に対して「なんで返信してくれないの!?」と、詰め寄ってしまう。
これをされると男性はうんざりしてしまいます。
男性は、【愛情=返信の頻度、連絡の頻度】ではありません。
返信が遅い、あまり連絡がないからといって不安にならなくて大丈夫です。
男性は、頻繁に連絡を取る生き物ではない。
むしろ返信が少ないことを前提に考えると、彼への期待値が低くなり、LINEが来た時の幸福感がマシますよ。
②.関係を確かめたがる
あなたは、彼氏に対して、「私達、付き合ってるよね?」と2回以上確かめたことがありますか?
もし、彼に対して、2回以上関係を確かめていたら、恋愛依存度が高めです。
それ以上聞くと男性が引いてしまうので、グッとこらえましょう。
あなたからしたら、彼氏の愛情確認かもしれません。
でも彼氏からしたら、「信用されてないのかな?」、「何か疑われてるのかな?」と、逆に不信感を抱かせてしまいます。
「付き合ってる」という関係性にこだわりすぎて、彼と一緒に居られるという幸せを忘れていませんか?
彼があなたと一緒にいるということに重きを置いてみてください。
③.わざと心配させるようなことをする
彼から心配されたい、自分のことを気にかけて欲しいあまり、わざと心配させようとしていませんか?
彼氏から、「心配だよ」、「大丈夫?」などと、自分のことを気にかけてもらえることで、愛情を確認していませんか?
もともと女性は、「心配」の感情を使った依存型のコミュニケーションを好むところがあります。
お互いに心配される関係に心地よさを感じてしまうんですね。
これがエスカレートすると、限度を大幅に超えて、彼に心配されたがります。
心配されることで愛されていると実感するあなたは、恋愛依存症の傾向がかなり高いです。
男性は、一緒にいて楽しい気持ちになれる女性を好みます。
適度な「心配」は男性の心をくすぶりますが、過度な「心配」をさせる女性は、男性の心を冷えさせ遠ざけていきます。
ネガティブワードよりポジティブワードを使うように心がけ、彼から、あなたと一緒にいると、「癒される」、「元気が出る」、「楽しい」と思われるコミュニケーションを心がけてみてください。
④.彼のことで頭がいっぱいで仕事どころじゃない
いつも頭の中は彼氏のことで埋め尽くされている。
彼氏のことばかり考えすぎて、やるべきこともおろそかになっていませんか?
仕事や用事が手につかない。。。
そこまで来たら、恋愛依存度MAXです!
ここまで来ると、自分だけの話ではありません。
周りにも迷惑をかけるようになります。
このことでもし彼に相談するとして、「あなたのことばかり考えすぎて仕事が手につかない。ミスして怒られた」なんて言った暁には、
彼から「仕事のミスを、俺のせいにするなよ!」と批判をかうでしょう。
彼がいるからこそ頑張れる!
そんなポジティブな恋愛にシフトしませんか?
恋愛依存に陥りやすい女性は、ずっと同じ恋愛を繰り返してきたり、またそれに気づいてないことが多いです。
苦しい恋を自ら選択して繰り返しているのですから、あなたが行動を変えない限り状況は変わりません。
また、極度に恋愛に関しての自分への自信が低い傾向にあります。
いい恋愛をするには「自分軸」が必要不可欠です。
まずは「自分軸」を身につけることから始めませんか?
連絡お待ちしております。