GW明け、皆さん体調大丈夫ですか??
連休明けは体調も崩しやすいので心配です。
さて、今日は『学び』について少しお伝えしようと思います。
最近では色々な資格が出来てきて、趣味を更に本格的にするために資格を取ったり、何か学ぶためにセミナーに行ったり、資格を取るために色々勉強する方が増えてきていますよね。
その『学んだこと』、しっかりと生かせてますか?
『インプット』はいっぱいするけど、『アウトプット』は全然していない。。。
そんなことはないですか??
*『学び』というのには、3段階あります。
「知る」→「実際に行動する」→「誰かに伝える」
これ出来てきている方、大人は少ないんですよね。
理由は簡単、「恥ずかしい」から。
子どもの時は、学校や、習い事に何か教わって、今日こんな事があって、これができた、できなかった。
また、初めて聞いたことや、出来たことは早く親に聞いて欲しいと思い親や家族に報告してませんでしたか?
ちなみに私は、調理実習で作った料理を家でも作って、家族みんなに食べてもらってました(笑)
そこで美味しいとみんなが言って食べてくれたら嬉しくて(笑)
後は、なわとびやマット運動の時などは布団をしいて家族を巻き込んで練習したりしていました(笑)
その頃から負けず嫌いで、周りは出来るのに自分は出来ないというのが嫌だったんでしょう。。
そんなに運動神経がいい訳ではなかったので、三点倒立や、二重跳びはなかなか時間かかって大変でしたが、出来た時の達成感はすごく嬉しかった記憶があります。
出来なかったことが、出来るようになった時、すごく嬉しくなりませんか?
誰かに伝えたくなりませんか?
でも大人になると、「出来て当たり前」と思われる事が多くて、なかなかそれを口に出来なくなります。
でもそこを恥ずかしがらずに、伝えていって欲しいです。
wishに来られるクライアント様はコミュニケーションが苦手な方が多く、「上手く喋れるようになりたい」、「自分に自信を持てるようになりたい」
そう思われている方が多いです。
何回かセッションしていると、明らかに最初より、話せるようになっているし、雰囲気自体もかなり変わっているのですが、本人はそれに気づいてないことも多々あります。
そこで、私は『初めてお会いしたときはこうだったけど、さっきこのタイミングで〇〇出来てましたよ』
と言うと、『あ、ホントですね。無意識でした』
ということが多くて(笑)
でも、それ言わないと「出来るようになった」ことに気づかないから、本人は自信がないままだし。
出来るようになったと気づいたことで、そこから更に自信がついて、上手く喋ろうとしなくても、自然と喋れるようになります。
もし、自分で、「あ、今日は〇〇できた!」と思うことがあったらそれは恥ずかしがらずに誰かに伝えて下さい。
クライアント様であれば私に伝えてもらえるのは、嬉しいですし、友達などに言うのが恥ずかしかったら、SNSなどで出来たことをつぶやくのでもいいので。
とにかく、「インプット」したら「アウトプット」するというクセをつけていって欲しいです。
情報、知識は見たり、聞いたりしただけではすぐ忘れてしまいます。
実際に行動してからだで覚える、「実践する」ということが大切です。
人は自分が経験したことはなかなか忘れませんよね?
だから、周りからみたら出来て当たり前と思われることでも、自分にとってすごい成長なのであれば、恥ずかしがらすにその成長を伝えて下さい。
出来て当たり前というのは世間が勝手に決めた常識や価値観に過ぎません。
だから気にしないでください。
何歳になっても褒められるのは嬉しいですよね。
あなたのことを分かってくれている方なら一緒に喜んでくれたり、励ましてくれるでしょう。
それがまたあなたの糧になります。
そうすると、さらなるあなたの成長と自信UPに繋がりますよ。