先日こんな事がありました。
コンビニで、アイスミルクティーを頼みました。
店員さんはまだ入りたてなのか、苦戦していて、レジにも一人待ってる人が。。
だいたい人通りが多いコンビニって店員さん二人いません??
私が来店時は男性スタッフが二人いました。
一人はレジ(50代ぐらい)、もう一人(10代~20代)はゴミ集めに必死。
私が頼んだアイスミルクティーの入れ方が分からなかったのか、もう一人の先輩らしき店員さんに助けを求めに行きました。
でももう一人の店員さんはなかなか現れず、レジ待ちの人は増える。。
私もなんか悪いなと思いつつ、やり方を教わった店員さんが注文したものを入れて、
「大変お待たせしてすいません。。」
と言われました。
私は「いや、全然大丈夫です!ありがとうございます!」と言って、去ろうとすると、ありがとうございますと笑顔で挨拶してくれて。。
そのタイミングで、ゴミ集めしてたスタッフがやっとレジにきて。。
ミルクティーを入れていた店員さんは少しバツが悪そうな感じ。。
でも新しいことを覚えてできてホッとした様子だったので、「ありがとうございます」といって去ると、すごい笑顔になったのでこちらも嬉しくなりました。
ホントの所、ずっと接客業についている私からしたらお客様を待たせて悪びれもなくレジに遅れて入るゴミ集めの店員さんにはちょっと嫌な気分になりました。。
その悪びれもなくきた店員さんにこう言いたい気分(笑)
ですが、私のミルクティーを入れてくれた店員さんの笑顔を見た時は、なんか嬉しくなったんですよね。
なんと表現したらいいか難しいですが、言葉にするなら、
『はぁ~よかった。。(ホッ、なんとかできた)』
といった感じ。
それを見たら誰かが口だししたらその店員さんの笑顔は消えてしまうな。。と思いました。
正直結構な時間かかったので、クレーム出す人はいるレベル。。
でもそこで相手も自分も嫌な思いをしないようにするのがポイント!
『マイナスな心理が働いた時こそ、マイナスな行動は避けるべきです』
嫌なこと、大変な事があっても、誰かのちょっとした一言や行動でその嫌な気持ちも吹き飛ぶことがあります。
そうすると自分のストレスも軽減されるのでオススメです(^^)
目指せ!ストレスフリーな生活を。。