人から好かれる方が、職場や仕事、恋愛もスムーズに運びますよね。
心理学では他人に抱く、好き嫌いの感情を「対人魅力」と呼びます。では、この対人魅力を高め、好印象を与えるにはどうすればいいと思いますか?
初対面のとき、男女ともに相手に魅力を感じやすいのは、やはり「外見的魅力」です。
人は見た目が100%というドラマもありましたよね。
これは、アメリカでも実際に実験がされています。アメリカで行われた"仮装裁判実験"で、530人もの男性に陪審員役になってもらい、被告とされた女性の顔写真を見て、刑を決めてもらいました。
美人と不美人の場合で比較したところ一目瞭然で、美人の方が刑期は短く、賠償金も少なかったのです。逆に、男性が犯人で、女性が陪審員役の場合でも同様の結果が確認されています。
これはステレオタイプによるものなのです。
*雪合戦で友人を怪我させた7歳の女児
美人→悪気のない事故だろう
不美人→悪質ないたずらだろう
*交通事故の加害者の裁判
美人→賠償金5,500ドル
不美人→賠償金10,000ドル
ステレオタイプとは?
あるカテゴリーの人達に対する画一的な認知のことで、先入観をもとに文化的な影響を受けて形成されます。
美人やイケメンが良い人に見えるのも、絵本やアニメなどで、善人は美しく描かれ、「美人は善人」という認識があるからです。
なので、第一印象を良くするために、身なりを綺麗にしておくことが好印象の第一ですが、容姿に自信がない場合は、「ハロー効果」を利用する事で自分をよりよく見せることが出来ます。
人には、相手への評価を一貫させたい傾向があり、何か1つの長所が全体の印象に影響する。
これが「ハロー効果」です。

最初は見た目で判断されがちですが、この人顔はそこまでタイプじゃないけど、話がすごい面白くて一緒にいて楽しい!とか、お金持ちと聞くと、急にその人がよく見えたりしますよね。
容姿に自信がなくても、何か1つの長所をアピールすることでより好感度をあげることができます!
容姿も自分の努力次第で変えることは可能ですし、それにプラスハロー効果をつけると無敵です!!
人には必ず長所があります。
自分でそれが長所だと気付いてないことも多々あります。
まずは長所を見つけ、伸ばすことから始めましょう!