こんばんは!
本日は眠れない!そんな時の解決方法のご紹介です。
悩み事がある時や気分が落ち込んだ時、布団に入るとぐるぐるとその事ばかり考えてしまい、寝ようと思ってもなんかソワソワして寝れない。。
そんな事ありませんか?
今日は悩み事やなんか悪いことばかり考えて落ち着かず寝れない時にオススメの方法をご紹介致します。
仕事など、やる事が沢山で考えすぎて寝れない時は別の対処法もオススメですので、今回はなんか気持ちがソワソワして落ち着かない時の対処法をご紹介します。
気分が落ち込んだ時ってネガティブな事ばっかり考えてしまいますよね。
いつもだったらそこまでネガティブにならないのに、なんか今日は悪いようにしか考えられない。
自分でもびっくりするぐらいマイナスな方向にしか考えられない。
自分でもコントロールできないような不安感に襲われること。。
ありますよね。
どうしようもなく不安に感じたり、緊張感がなかなかとれない。。
これは誰にでも起こることです。
ただ、不安が強すぎて、ソワソワした感じが止まらない時って、次のような事を考えていませんか?
①.変えられない過去の事
②.起きてもいない未来の事を想像する
③.自分でどうこうできる事じゃない事
例えば、もう結果がすでに出たものに対して、その結果を変えることはできませんよね?
また、「もし」○○な事が起きて事態が悪化したら嫌だなぁ。。
と起きてもいないことを自分の想像で勝手に決めてしまい、モヤモヤしていませんか?
そして、天災とかウィルスとかって自分でどうこう出来る事じゃないですよね。
確かに地震や水害、ウィルス感染は怖いですが、それに備えることは出来ても、自分がコントロールして起こさない、うつさないようにする事は出来ません。
だいたい考えても意味のない事をグルグルグルグル考えて、自分でも訳が分からなくなって、自分で自分をマイナスに持っていくような考え方に持っていってるんですよね。
ある意味そこに全集中しています。
先にあげたこの3つは自分が考えて起こることが何かが変わる訳ではないってことです。
なので、この考えても無駄な事を考え出した時に試して欲しい事があります。
それは、その無駄な考えをスポーンッと捨てる事です。
イメージとしては、モヤモヤとした考えをし出した時に、「あ、またこれはネガティブになるやつ。捨てよう!」とバッサリ切ってしまうことです。
ボールを思いっきり上にポーンッと投げる感じで、一気にスポーンッと捨ててしまうんです。
きっと何度も何度も無駄な考えをしてしまいそうになるので、その度にバッサリ切って切って切りまくって下さい。
それを繰り返していくと、次第に自分の気持ちをコントロール出来る様になります。
また、バッサリ切る!という事に意識を向けると自然と考え込む時間が少なくなります。
なので、寝ようとしてもついつい考えてしまって負のループに入った時は、これを繰り返すことで気づいたら眠りについてるなんてこともあります!
考えるのやめよう。いうよりは、この考えはいらない!サヨナラ!って感じで思いっきり捨てて下さい。
これを習慣化していくと、寝る前だけでなく、気持ちの切り替えや、ソワソワして落ち着かない時の気持ちのコントロールがしやすくなりますよ。
ぜひ一度試してみてください。
寝る前のモヤモヤから少しでも解消されたら嬉しいです。