こんばんは!
大阪市の恋愛相談、悩み相談、無くした自信を取り戻すお手伝いサロン、カウンセリングサロンwishです。
今日はぽかぽか暖かくて過ごしやすかったですね。
さて今日は職場の人間関係のトラブルについて
友達は合わないなと思ったら自然と距離を置くことが出来るけど、職場はそうもいかないこともありますよね。
いやでも毎日顔を合わせますしね。
そこで今日は職場にいる、迷惑な人の対処法についてご紹介します。
その迷惑な人とは?
◇どんなことがあっても自分が正しい
◇口を開けば不平不満
◇人の悪口ばかり
◇そしてこの上記のことについて同意を強要する
職場の人間関係に困ってるあなたなら『あー!分かる』と思うかといるのでは?
この人に対して今あなたはどう対応していますか?
私からオススメしたい対処法は
『どうにかしようとしないこと』
これを聞いて、あなたは『え?』と思われるかもしれません。
ですが、こういうタイプの人相手にどうこうしようとしても変わりません。
この人は話を聞いて認めて欲しいだけ。
同意以外は求めないし、聞き入れる耳も持ってないんです。
だからそんな人に対してあなたが力を注ぐだけ損です。
そこであなたがすべき事をまとめました。
◇淡々と仕事をする
◇あまり相槌を打たない
◇同意を求められても、『へぇー』、『そっかー』、『ふーん』、『そうなんだー』など自分がストレスにならない程度の適当な相槌でかわしましょう。
こうすることで、相手はあなたに対して【この人まともに話を聞いてくれない】と判断し、あなたに対して言わなくなります。
それによりあなたの事を悪くいうかもしれませんが、いつも人の悪口を言ってるこの人の言う事を周りも相手にはしなくなります。
例え悪口を言われても、『あーこの人は暇なんだな』、『人の悪口ばっかり言って自分に得ないのに』とサラッと流しましょう。
同意してしまうと、ヒートアップしてしまうので、巻き込まれないように注意です。
職場にこういう人がいると本当にストレスになりますよね。
でもこんな人のために自分のエネルギーを使うのはもったいないですよ。