こんにちは(^^)
最近友達に影響されてお菓子作りやパン作りにまたハマりつつあります!
その友達と話してて、やっぱり自分らしくいられる人と付き合うのが大事よね!って話をしてました。
「類は友を呼ぶ」と言う言葉もありますが、その通りで、どんな人と付き合うかで自分をとりまく環境も変わります。
自分にとってマイナスになったり、疲れるような相手と過ごすのはあまりオススメできません。
ありのままの自分でおれる人と過ごせて、周りの人もは明るくて前向きな人やったら自分もおのずとそうなっていきます。
優しいあまりに、気を使って過ごしていると、どこかで疲れが出てきませんか?
友達だけど気を使ってしまう。楽しいけど遊んだ後どっと疲れる。。
家族以外の人にありのままの自分を出すのってなかなか勇気いりますよね。
人だからやっぱり見え方かや、今後の展開など考えてしまう。
それが彼氏、友達、職場の人間、どういう立ち位置かでも変わってくるし、それを色々考えてると常に誰に対しても気を使って、結局ありのままの自分を出せる人がいなくなって、心が疲れてしまいます。
心が疲れると自分に自信がなくなったり、心に余裕がなくなったり、今までの当たり前が出来なくなります。
まずは自分らしくいる!
これを忘れないでください。
自分らしくいることが一番の心の健康の秘訣!
そして、明るくて、一緒にいるとプラスになるど思う人とどんどん接していきましょう!
そうすると自分もどんどん元気になっていきますよ!
そう簡単に実行できたり、ネガティブな思考は変えれるものじゃないですが、周りがポジティブな人なだけでもかなり環境は変わってくるので、ぜひチャレンジしてみてください。
どこかに出会いを求めに行かなくても、今はSNSが発展してる時代です。
料理や、旅行、写真など、趣味を通してでも色々、繋がることはできます。
趣味に没頭してる時はネガティブな思考もどっかいくでしょう?
そうやって少しずつ、何かを楽しむ時間を増やしていきましょう!