おはようございます!
今日からお仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
今日は身体や気持ちががだるーい!と方も多いかと思います。
そこで今日は「言い換え」についてお話ししたいと思います。
私は初めてお会いするときに、皆さまに「なりたいイメージ」をお聞きします。
そうすると、ご相談に来られる方は、「ポジティブな考え方になりたい」、「ポジティブに生活したい」と明るくポジティブになりたいと言われる方が多いんですよね。
そして、その方達に共通するのが「ない」という言葉をよく多用されるということ。
「仕事が出来ない」、「人と会話が出来ない」、「自信がない」、「時間がない」、「行き場がない」など、マイナスな発言が多いんです。
相談に来られる方はのほとんどは悩みを持っているので、当たり前でしょ?って思われる方も多いかもしれません。
ですが、この「出来ない」という言葉は私達人間にとってマイナスに働く言葉なんですよ。
「出来ない」と思ったり発言してると、人間の脳は出来ない理由を探してしまうんです。
なので、マイナスな発言や思考を持った時はポジティブに言い換える!
というクセ付けをオススメします。
例えば、【失恋して一人が寂しくてたまらない】という方がいます。
これをポジティブに言い換えると、
【これからまた新しい恋愛ができる】
【ステキな人に出会うチャンスがある】
【ひとりの時間が出来た】
【時間が出来たから新しいことにチャレンジできる】
【一人は自由である】
言葉は言い方一つで同じことを表現していても捉え方が全然変わってくるのがすごいところ!
マイナスな発言の時は「〜ない」という言葉が多いのですが、ポジティブな発言の時は「〜ある、できる」という言葉が多くなったのに気づいた方はいるでしょうか?
否定的な言葉がなくなるので気持ちもポジティブになりませんか?
出来るという言葉は人をワクワクさせます。
マイナスな事もプラスに考えるクセをつけると、自分のやりたいことや時間の使い方も変えることが出来るのでオススメですよ(^^)
ぜひ一度試してみてください!
休み明けで身体も気持ちも重い〜。。
そんな時ポジティブに捉えたらどんな言葉に置き換えられるでしょうか?
ポジティブに捉えて一日乗り切りましょう!
まだまだ暑いので体調にはお気をつけください。